5. ゲストOS管理

5.1. はじめに

本書では、Exastro IT Automation(ITA)におけるゲストOSへのファイル配布に関する設定方法について説明します。

5.2. メニュー項目

ファイル配布

ファイル配布を行うためのメニュー項目です。
ファイル配布(マスタ)メニュー画面
表 5.50 メニュー項目一覧(ファイル配布)
項目
説明
入力必須
入力方法
制約事項
配布先パス
ファイルの配布先パスを入力します。
手動入力
最大長64バイト
末尾にスラッシュ(/)を付けない
(例)/etcディレクトリに配布する場合は、 /etc と入力
ファイル名
配布するファイル名を入力します。
手動入力
最大長64バイト
(例)test.txt
ファイル埋込変数
配布対象のファイル変数を選択します。
リスト選択
冒頭がCPF_であること

注釈

ファイル埋込変数は Ansible共通 ▶ ファイル管理 メニューで定義されています。
詳細は「 ファイル管理 」を参照してください。
ファイル管理

5.3. 利用手順(ファイル管理)

  1. 対象ホストと配布ファイル情報の登録
    VMware ▶ ゲストOS管理 ▶ ファイル配布 から、対象のホストと配布先パス、ファイル情報を登録します。
  2. Conductorの選択
    2-1 メインメニューから Conductor メニューを選択します。
    メインメニュー画面
    2-2 Conductor一覧 メニューを選択します。
    2-3 ファイル配布 の詳細ボタンを押下します。
    Conductor一覧画面
  3. Conductorの実行
    3-1 作業実行ボタンを押下します。
    Conductorファイル配布画面
    3-2 オペレーション選択ボタンより、ファイル配布を実行するオペレーションを選択します。
    3-3 作業実行ボタンより、ファイル配布の作業を実行します。
    Conductorファイル配布画面