2. 比較機能¶
2.1. 比較機能概要¶
本書では、ITAの比較機能および操作方法について説明します。
2.1.1. 比較機能について¶
比較機能とは、ITAのパラメータシート作成機能で作成したパラメータシートを比較し、差分を出力する機能です。
本機能は、「」を対象としています。
パラメータシートの詳細については、「パラメータシート作成機能」を参照してください。
比較機能全体概要図¶
以下は、比較機能実行までの全体の概要図です。
図 2.118 収集機能概要図¶
比較機能処理概要図¶
以下は、比較機能の処理の概要図です。
 、、実行時に指定する条件に従い、比較結果を出力します。
図 2.119 比較機能処理概要図¶
比較機能定義概要図¶
以下は、パラメータシートの紐付と比較結果の概要図です。
 、 、各設定については、「比較機能・操作方法説明」を参照してください。
・パラメータシートの紐付(比較対象のパラメータシートの項目が一致している場合)
図 2.120 比較対象のパラメータシートの項目が一致している場合¶
・パラメータシートの紐付(比較対象のパラメータシートの項目が不一致の場合)
図 2.121 比較対象のパラメータシートの項目が不一致の場合¶
2.1.2. 基準日時について¶
基準日時とは、該当のオペレーションが過去に一度でも実行されたことがあれば「最終実行日時」、一度も実行されたことがなければ「実施予定日時」が「基準日時」となります。
基準日時については、「パラメータシート作成機能」を参照してください。
図 2.122 基準日時概要図¶
Tip
「参照用」メニューグループで、①~③の日時を基準日時とした検索をした場合の、検索結果の例です。
① 1/1時点で、値は、何も設定されていない為、検索結果はありません。「なし」
② 3/15時点で、オペレーション1に設定されている値が検索結果に表示されます。「パラメータA:100」
③ 5/15時点で、オペレーション4に設定されている値が検索結果に表示されます。「パラメータA:200」
2.1.3. パラメータシートの比較について¶
比較機能は、 、 にて、紐付された対象パラメータシートの項目情報を元に値の比較を実施します。
比較機能の実行要件¶
ITAで以下の設定がされている必要があります。
- にて、パラメータシート(ホスト/オペレーションあり)が作成されている。
 - にて、比較対象となるパラメータシート同士の紐づけ設定がされている。
 - にて、比較対象とする項目同士で紐づけ設定がされている。
 
注釈
 にて、 が「True」設定時のみ、 について設定が可能です。
比較するパラメータシートの項目数、項目名が一致している場合( が「False」)、 の設定は不要です。
比較実行パラメータ¶
以下をパラメータとして設定し比較を実行できます。
 については、後述の「比較設定」を参照。
図 2.123 サブメニュー画面(比較実行)¶
パラメータ 
 | 
説明 
 | 
入力必須 
 | 
入力形式 
 | 
制約事項 
 | 
|---|---|---|---|---|
比較設定選択 
 | 
比較設定を選択して下さい。 
 | 
○ 
 | 
リスト選択 
 | 
|
基準日時1 
 | 
比較設定にて対象パラメータシート1 で選択したパラメータシートの 
基準となる日時を入力して下さい。 
 | 
手動入力 
 | 
入力しない場合、最新の基準日時が適応されます。 
 | 
|
基準日時2 
 | 
比較設定にて対象パラメータシート2 で選択したパラメータシートの 
基準となる日時を入力して下さい。 
 | 
手動入力 
 | 
入力しない場合、最新の基準日時が適応されます。 
 | 
|
ホスト選択 
 | 
対象ホストを選択して下さい。 
デフォルト:対象の絞り込みなし。(比較対象を全件表示) 
 | 
リスト選択 
 | 
2.2. 比較機能での対象項目について¶
2.2.1. 比較対象項目¶
比較対象のパラメータシートの項目¶
比較機能で使用可能なパラメータシートの項目について以下となります。
項目種別 
 | 
制約事項 
 | 
|---|---|
文字列(単一行) 
 | 
|
文字列(複数行) 
 | 
|
整数 
 | 
|
小数 
 | 
|
日時 
 | 
|
日付 
 | 
|
プルダウン選択 
 | 
選択したリストの値での比較を行います。 
参照先のレコードが廃止されている場合、 ID変換失敗(X)表記となります。 
 | 
ファイルアップロード 
 | 
ファイルアップロード同士で比較する場合、ファイル名、ファイルの内容で比較を 
実施します。 
 | 
リンク 
 | 
|
パラメータシート参照 
 | 
参照先のパラメータシートの値で比較を行います。 
参照先のレコードが廃止されている場合、 ID変換失敗(X)表記となります。 
 | 
比較可能な対象項目の組み合わせ¶
比較可能なパラメータシートの項目の組み合わせ一覧になります。
文字列 
(単一行) 
 | 
文字列 
(複数行) 
 | 
整数 
 | 
小数 
 | 
日時 
 | 
日付 
 | 
プルダウン 
選択 
 | 
ファイル 
アップロード 
 | 
リンク 
 | 
パラメータシート 
参照 
 | 
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文字列 
(単一行) 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
文字列 
(複数行) 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
整数 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
小数 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
プルダウン 
選択 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
ファイル 
アップロード 
 | 
○※1 
 | 
○※1 
 | 
○※1 
 | 
○※1 
 | 
○※1 
 | 
○※1 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○※1 
 | 
リンク 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
パラメータシート 
参照 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
○※1 
 | 
○ 
 | 
○ 
 | 
注釈
※1 ファイル名、ファイルの内容のどちらか片方で差分がある場合、差分ありとなります。ファイルアップロード以外の項目について、ファイルの内容は空扱いで比較します。
2.3. 比較機能 メニュー構成¶
本章では、比較機能のメニュー構成について説明します。
2.3.1. メニュー/画面一覧¶
比較のメニュー一覧を以下に記述します。
図 2.124 比較メニュー一覧¶
No 
 | 
メニューグループ 
 | 
メニュー・画面 
 | 
説明 
 | 
|---|---|---|---|
1 
 | 
比較 
 | 
比較設定 
 | 
比較実行する設定名の作成を行います。 
比較対象のパラメータシートの紐付を行います。 
詳細設定フラグを「True」にすると、比較詳細設定が設定可能になります。 
 | 
2 
 | 
比較 
 | 
比較詳細設定 
 | 
比較するパラメータシートの項目について、 
パラメータシートの項目単位での紐付設定を行います。 
 | 
3 
 | 
比較 
 | 
比較実行 
 | 
比較設定・比較詳細設定で設定した、 
設定を元に比較を実施します。 
 | 
2.4. 比較機能の利用手順¶
比較機能の利用手順について説明します。
2.4.1. 作業フロー¶
比較機能の実施における標準的なフローは以下の通りです。
比較機能実行フロー¶
以下は、パラメータシートの比較を実行するまでの流れです。
作業フロー詳細と参照先
2.5. 比較機能・操作方法説明¶
本章では、比較機能で利用する各メニューについて説明します。
2.5.1. 比較¶
比較設定¶
- では、比較実行時に使用する設定情報(対象のパラメータシートの紐付)の登録、更新を行います。
図 2.125 サブメニュー画面(比較設定)¶
 - より、 の登録を行います。
図 2.126 登録、編集画面(比較設定)¶
 
 画面の項目一覧は以下の通りです。
項目 
 | 
説明 
 | 
入力必須 
 | 
入力形式 
 | 
制約事項 
 | 
|---|---|---|---|---|
比較名称 
 | 
比較名称を入力します。 
 | 
○ 
 | 
手動入力 
 | 
最大長255バイトです。 
 | 
対象パラメータシート1 
 | 
対象のパラメータシートを選択します。 
 | 
○ 
 | 
リスト選択 
 | 
|
対象パラメータシート2 
 | 
対象のパラメータシートを選択します。 
 | 
○ 
 | 
リスト選択 
 | 
|
詳細設定フラグ 
 | 
対象パラメータシート1、対象パラメータシート2の項目名、項目数が 
一致している場合に選択します。 
False:比較詳細設定は不要です。 
True:比較詳細設定が必要です。 
 | 
- 
 | 
選択 
 | 
※1 
 | 
備考 
 | 
自由記述欄です。 
 | 
- 
 | 
手動入力 
 | 
注釈
※1   を「False」の場合、  の設定が不要になります。選択したパラメータシート同士の項目数、項目名が完全に一致している必要があります。
比較詳細設定¶
- では、比較対象の項目名とパラメータシートの項目同士の紐付設定を行います。
図 2.127 サブメニュー画面(比較詳細設定)¶
 - より、比較項目の登録を行います。
図 2.128 登録、編集画面(比較詳細設定)¶
 
 画面の項目一覧は以下の通りです。
項目 
 | 
説明 
 | 
入力必須 
 | 
入力形式 
 | 
制約事項 
 | 
|---|---|---|---|---|
比較名称 
 | 
比較設定を選択 
 | 
○ 
 | 
リスト選択 
 | 
※1 
 | 
比較項目名称 
 | 
表示する項目名を入力します。 
比較結果で出力されるの項目名となります。 
 | 
○ 
 | 
手動入力 
 | 
最大長255バイトです。 
 | 
対象項目1 
 | 
対象項目を選択します。 
 | 
○ 
 | 
リスト選択 
 | 
※2 
 | 
対象項目2 
 | 
対象項目を選択します。 
 | 
○ 
 | 
リスト選択 
 | 
※3 
 | 
表示順 
 | 
表示順を入力します。 
比較結果にて昇順で表示されます。 
 | 
○ 
 | 
入力範囲は0~2,147,483,647です。 
 | 
|
備考 
 | 
自由記述欄です。 
 | 
- 
 | 
注釈
※1   にて  が「True」設定しているものがリストに表示されます。
※2   にて登録した  にある項目を選択して下さい。
※3   にて登録した  にある項目を選択して下さい。
比較実行¶
 では、  、  で設定した定義情報を元に、パラメータシートの比較を行います。
・  で登録した  の一覧が表示されます。
・ 比較ボタンを押下すると、入力されたパラメータを元に対象のパラメータシート、項目に対して比較が実行されます。
・ バンドル利用時のパラメータシートの比較は、 同一項目名、もしくは、  で紐づけた項目の同一代入順序同士で比較されます。
図 2.129 比較実行画面¶
パラメータ 
 | 
説明 
 | 
入力必須 
 | 
入力形式 
 | 
制約事項 
 | 
|---|---|---|---|---|
比較設定選択 
 | 
比較設定を選択して下さい。 
 | 
○ 
 | 
リスト選択 
 | 
|
基準日時1 
 | 
比較設定にて対象パラメータシート1 で選択したパラメータシートの 
基準となる日時を入力して下さい。 ※1 
 | 
手動入力 
 | 
入力しない場合、最新の基準日時が適応されます。 
 | 
|
基準日時2 
 | 
比較設定にて対象パラメータシート2 で選択したパラメータシートの 
基準となる日時を入力して下さい ※1 
 | 
手動入力 
 | 
入力しない場合、最新の基準日時が適応されます。 
 | 
|
ホスト選択 
 | 
対象ホストを選択して下さい。 
デフォルト:対象の絞り込みなし。 ※2 
 | 
- 
 | 
リスト選択 
 | 
- 
 | 
注釈
※1 基準日時へ入力した場合、入力した日時の時点の最新のデータで比較実行します。入力しない場合、最新の基準日時のデータで比較実行します。
※2 初期状態ではホストの絞り込みはされていません。比較設定内で紐付された対象パラメータシートにある全ホストの比較結果を出力します。
比較実行結果ついて
- パラメータシートの比較
 
図 2.130 比較実行画面(比較結果)¶
- パラメータシート(バンドル利用時)の比較
 
図 2.131 比較実行画面(比較結果:バンドル利用)¶
- パラメータシート(ファイルアップロード項目)の比較
 
図 2.132 比較実行画面(比較結果:ファイルアップロード項目)¶
比較結果について
- 対象ホストホスト毎の比較結果の一覧を表示します。対象を選択すると、比較結果の詳細が表示されます。
 
項目 
 | 
説明 
 | 
制約事項 
 | 
|---|---|---|
対象ホスト 
 | 
対象ホスト名を表示します。 
 | 
|
差分 
 | 
比較実行結果を表示します。差分がある場合、「✓」で表示します。 
 | 
- 比較結果比較結果下に、選択しているホスト名が表示され、比較結果の詳細が表示されます。
 
項目 
 | 
説明 
 | 
制約事項 
 | 
|---|---|---|
項目 
 | 
項目名を表示します。 
 | 
|
差分 
 | 
項目の比較結果を表示します。 
 | 
差分がある場合、「✓」で表示します。 
 | 
比較対象パラメーターシート1 
 | 
比較対象パラメーターシート1の値を表示します。 
 | 
ヘッダーにパラメーターシート名が表示されます。 
 | 
比較対象パラメーターシート2 
 | 
比較対象パラメーターシート2の値を表示します。 
 | 
ヘッダーにパラメーターシート名が表示されます。 
 | 
備考 
 | 
各項目を比較した際に、その他の情報がある場合表示されます。 
 | 
ファイルアップロード:ファイル内容の比較結果表示用のボタンが表示されます。 
 | 
Tip
バンドル利用時の比較について
- 比較項目は、項目名[代入順序]の形式で表示されます。
 - 同一項目名、もしくは、 で紐づけた項目の同一代入順序同士で比較されます。
 - 、 、 、 は、表示されません。